三浦浩・横尾義智・藤本敏文・川本宇之介の4名の出来事を照らし合わせてみました
大正4年11月25日(三浦浩・横尾義智・藤本敏文)
日本聾唖協会設立
大正9年11月25日(川本宇之介)
川本宇乃介、第7回全国盲唖教育大会に出席
大正11年9月21日~大正13年6月4日(川本宇之介)
川本宇之介、アメリカ、ドイツ、イギリス、デンマークの聾教育を視察する為の留学
大正13年頃(三浦浩・横尾義智・藤本敏文)
口話教育の普及に危機感を抱いた三羽烏が全国各地を回り、講演を行った
大正14年11月22日(川本宇之介)
日本聾口話普及会設立
川本宇之介、幹事となる
大正15年1月6日(三浦浩・藤本敏文・川本宇之介)
日本聾唖協会解散し、社団法人日本聾唖協会設立
三浦浩、藤本敏文、樋口長市、川本宇之介の4名が設立代表者となる
昭和5年頃
池袋に聾唖会館を設立する為の寄付金6千円集まるが、その内の5千円が消失
昭和6年4月3日
東京聾唖学校内に聾唖会館が開館
昭和6年4月27日
日本聾口話普及会から財団法人聾教育復興会と改める
昭和9年2月4日(横尾義智)
横尾義智、新潟県小黒村村長就任
昭和10年3月23日(藤本敏文)
藤本敏文、聾唖年鑑を発行
昭和17年
聾教育復興会・日本聾唖教育会・日本聾唖学校長会・日本聾唖協会が統合し、日本聾唖教育福祉協会となる
昭和20年頃
日本聾唖教育福祉協会、敗戦に伴い自然消滅
昭和21年11月12日(横尾義智)
横尾義智、公職追放となり村長退任
昭和22年5月25日
全日本聾唖連盟発足
0コメント