川本宇之介の人を引き付けるやり方について
川本宇之介の著書をいくつか読んでみたけど、いつも不快というか、ひっかかるといえば「〇〇であらう。」と読者に呼びかける文章がやたらと多かった。
「〇〇であらう」は口話教育を信奉すればするほど、効果が高まるマインドコントロールみたいな感じがして気味悪かった。まるでカルト教団の教本を読んでいるみたいでした。
著書だけではなく、川本宇之介の講演はどの様な言い回しで講演していったのか、気になってきた。川本宇之介独特の呼びかけも口話教育を広める一環となっていたのではないかと思えてきた。
まず、川本宇之介の講演時の原稿を入手して読んでみるのも一つの手かも知れないと思いました。 川本宇之介は人心掌握術に長けていた人物でもあったのかな?と考え始めている所です。
なんていうか、西川吉之助とは性質が異なると感じ始めています。
出典:
【ろう言語教育新講】
【聾教育学精説】
0コメント