ヘレン・ケラーが来日した時、来校した聾学校一覧

※注意

 確認できる範囲内で全国各地にある聾学校の沿革を調べた上でまとめているので、いくつか欠けがあると思いますが、確認できた範囲内で発表します。


  • 第1次来日1937年(昭和12年)
  • 第2次来日1948年(昭和23年)
  • 第3次来日1955年(昭和30年)

※一部、ヘレンケラーが来校されたのではなく、ヘレンケラーの講演会に参加した聾学校もあります。


第1次来日

昭和12年 4月23日

大阪市立聾唖学校(大阪市立聴覚特別支援学校)

昭和12年 4月26日

聾教育復興会主催のヘレン・ケラー女史講演会に職員一同出席する

千葉県立千葉聾学校

昭和12年 5月5日

静岡県立静岡聾唖学校(静岡県立聾学校)

昭和12年 5月6日

愛知県立聾学校(愛知県立名古屋聾学校)

昭和12年 5月10日

奈良県立盲唖学校(奈良県立ろう学校)

昭和12年 5月22日

岡山県盲唖学校(岡山県立岡山聾学校)

昭和12年 5月23日

私立小樽盲唖学校(北海道小樽聾学校)

昭和12年 5月29日

長崎県立ろう唖学校(長崎県立ろう学校)

昭和12年 5月31日

熊本県立盲唖学校(熊本県立熊本聾学校)

昭和12年 6月8日

岐阜県聾唖学校(岐阜県立岐阜聾学校)

昭和12年 6月20日

岩手県立盲唖学校(岩手県立盛岡聴覚支援学校)

昭和12年 6月21日

私立函館盲唖院(北海道函館聾学校) 

昭和12年 6月24日

広島県立聾学校(広島県立広島南特別支援学校)

昭和12年 7月4日

茨城県聾唖学校(茨城県立聾学校)

昭和12年 7月

宮城県立盲唖学校(宮城県立聴覚特別支援学校)

昭和12年 

秋田県立盲唖学校(秋田県立聾学校)

昭和12年

馬渕聾唖学校(横須賀市立ろう学校)


第2次来日 

昭和23年 9月25日

愛知県立聾学校(愛知県立名古屋聾学校)

昭和23年 9月

宮城県立聾学校(宮城県立聴覚特別支援学校)

昭和23年 10月15日

生徒代表が大村駅頭でヘレンケラーに花束贈呈

長崎県立ろう学校

昭和23年 10月18日

長崎三菱会館におけるヘレンケラーの講演会に全職員全生徒出席

長崎県立ろう学校


第3次来日

昭和30年 6月5日

愛知県立名古屋聾学校


参照サイト
【各聾学校HP】